まちなかネイチャーキッズメンバー募集

開催日時: 2025年08月20日 4:00 PM - 6:00 PM

開催場所: 未定

まちなかネイチャーキッズメンバー募集


2025年8月20日

まちなかの自然と暮らしで遊び学ぶ
放課後の新しいカタチ

今を生きる子どもたちに必要なこと。
それは複雑で多様な自然と地域のつながりの中で
五感を使った本物の体験です。
その体験は知性や感性の育みだけでなく
予感や予測、気配、直感などの
動物が本来持つ野性感覚の獲得につながり
それはやがて生きる力へと繋がっていきます。
まちなかネイチャーキッズは都市にある身近な自然の中で
街の人と共に遊び、学ぶ、新しい放課後のカタチです。

詳細はこちら↓↓↓
HP:https://rewild.jp/

 

◯ 学べること

豊かに生きるための知性と野性と感性
✔️生き合う為の技術と知恵と問い(知性)
✔️野遊び(野性)
✔️季節の暮らし(感性)

 

◯まちなかの自然がなぜ良いのか?

まちなかの自然は、量ではなく「質」や「視点」が重要です。
体験の中から小さな自然に気づく目を養うことで、子どもたちは「知性」「野性」「感性」を自然と身につけていきます。
✔️季節の変化を実感する
✔️自然と人との共生を学ぶ
✔️身近な環境への愛着・関心

 

◉ 開催概要

日時:毎週水曜日 16時から18時
場所:高津区内の公園、緑地、河川敷、施設など(週により変わります)
対象:小学生
送迎:高津小、東高津小の二校のみ(徒歩です)、お迎えは保護者様にお願いしてます

 

◉講師

小久保 孝志 Kokubo Takashi(TKC)
Rewild Japan 代表、 特定非営利活動法人ごかんたいそう 理事
自然ガイド、造園、保育を経て「自然と人をつなぐ」活動を実践。保育園や学校、市民団体に自然遊びや菜園を指導。2025年よ
Rewild Japanを立ち上げ、放課後自然教室「まちなかネイチャーキッズ」を主宰。

 

SNS・メール

HP:https://rewild.jp/

instagram:https://www.instagram.com/machinaka_nature_kids/

note:https://note.com/takashi_kokubo

お問い合わせ先:info@rewild.jp

カレンダーを表示

この記事を書いた人

Greening

Greening

溝ノ口のノクチラボから生まれた「Greening Takatsu」は、ガーデンティーチャーのTKC、デザイナーのゆうすけ、農家のゆりちゃんの3人によるチームです。高津にみどりを広げるため、それぞれの活動やチームでの取り組み、イベント情報などを発信していきます。